南山 佳仁
学歴・経歴
昭和53年生まれ
暁星高等学校卒業
中央大学法学部卒業
中央大学大学院法学研究科民事法専攻博士課程前期課程修了
中央大学法科大学院修了
2007年/平成19年 弁護士登録(60期)
2008年/平成20年 野田総合法律事務所入所
2016年/平成28年 木下・脇田虎ノ門法律事務所参画
これまでに経験してきた業務
【1】不動産、再開発関連法務
建物明渡交渉・訴訟業務・明渡断行の仮処分
再開発関連の法務コンサルティング業務
賃料増減額交渉・調停・訴訟業務
不動産関連契約書作成業務(売買契約、賃貸借契約等各種契約)
賃貸管理・不動産取引
【2】紛争解決(交渉・訴訟)
【3】一般企業法務(企業活動に関するご相談、交渉等)
企業間や行政庁との交渉業務(契約書締結交渉等)
債権回収関連業務(交渉、仮差押等の裁判手続)
企業内トラブルの相談
会社設立及びそれに伴う相談業務
【4】労働関連法務
【5】一般民事、家事事件、刑事事件
個人のお客様の生活に関わるトラブルについてのご相談
交渉及び訴訟等(相続、離婚、交通事故など)
【6】倒産関連(法人・個人の破産申立代理人、破産管財人等)
セミナー
2016.9 日本弁護士連合会・東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会共催
ひまわりほっと講演会
「創業時から気をつけたい!トラブルを防ぐ契約書のポイント」
2016.10 独文京区環境衛生協会研修会
「苦情対応のポイント ~クレーム対応を中心に~」
2017.2 日本政策金融公庫・東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会共催
「弁護士が経営者に伝授!トラブルを防ぐ契約書のポイント」
著作
退職金切り下げの理論と実務-つまずかない労務管理
(2010年3月/株式会社信山社/共著)
ご挨拶
私は、不動産関連や一般企業法務関連を中心とした訴訟業務と相談業務に携わって参りました。
訴訟事件と相談業務は、相互に補完し合う関係にあることから、今後も経験を活かし多角的な視点から、依頼者の方に迅速かつ適切なリーガルサービスをご提供できるよう努めて参ります。
また、私は幼少からサッカーをはじめ、現在は弁護士ワールドカップにも出場しております。
個々の力を結集しチームとして戦略を考え、ゴールを決め失点を防ぐというこのスポーツの本質は、現在の業務にも通ずるところがあります。
私は、依頼者の方とチームを組み、依頼者の方とのコミュニケーションを大切にしながら、迅速かつ丁寧にゴールを決めるという共通の目的に向かって仕事に取り組んでおります。そして、依頼者の方とゴールを決めた喜びを共感したいと思っております。